コメントをお待ちしています!

相撲教習所

English page is here.

Contents

相撲教習所はどこにありますか?

国技館の中にあります。協会所属力士として登録された者を教育する目的で、昭和32年(1957)に設置されました。

新弟子は必ず相撲教習所に通うのですか?

新弟子は全員、相撲教習所に通わなくてはなりません。たとえ幕下付け出しであっても、例外ではありません。教習所では実技と教養に分けて、力士を教育・指導します。大学相撲部出身者は、実技は免除されます。

教習所では誰が教えるのですか?

実技の指導は指導員が当たり、教養講座は適当な講師に依頼します。実技の指導員は、普通、力士経験者や現役力士が担当します。現在は4名の親方と現役の幕下力士が指導しています。他方、教養講座は大学の講師や有識者などが担当しています。

教習所の教育期間はどのくらい?

入門から6カ月間は通います。その教育期間の間、本場所がありますが、場所に出場することは「実習」として認められています。東京にしか教習所はなく、新弟子は地方場所で力士として出場するので、6カ月間の教育といっても実質的な教育時間数はかなり少なくなります。この教習所では試験はありません。出席することが肝心です。

実技ではどんなことを教えるのですか?

実技では、四殷、鉄砲、殷割り、すり足、伸脚などの基本を学び、それを繰り返し稽古します。同時に、土俵上の作法なども学びます。この実技演習は早朝から約3時間行われます。

教養講座ではどんなことを教えるのですか?

教養講座としては、次の6つを教えています。

  1. 相撲史
  2. 生理学 3.運動医学
  3. 社会学一般
  4. 国語(書道と作文を含む)
  5. 詩吟

この教養講座は実技の後で行われますが、約2時間です。大体、正午頃に終わります。その後、風呂に入り、地下食堂で食事をし、それぞれの相撲部屋へ帰ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です